サイト内検索

酪農情報

酪農への取り組み

 JAくしろ丹頂では、安全・安心な食糧基地としての役割をはたすため、高品質乳の生産販売に向け、自記温度計の設置及び共同検査体制の充実を図り、生産者の衛生管理・防疫指導にも努めています。
 生乳集荷体制は、業者委託により交通安全と作業事故防止に努めています。

酪農って?

基本情報

 乳や肉などを生産するために、動物を飼育することを畜産といいます。
 その中でも、牛や山羊などを飼育し、乳や乳製品を生産する畜産のことを酪農といいます。
 日本国内では主に、牛を飼って牛乳を生産する酪農が盛んに行われています。
 一口に酪農といっても、数十頭程度の牛を家族で飼う個人農場から、数千頭の牛を飼う法人農場まで、経営規模は大小さまざまです。
 近年では、牛乳を生産するだけでなく、生産した牛乳を使ってチーズやバター、アイスクリームなどの乳製品を加工、販売したり、観光牧場としてお客さんを呼び込んだりするような「農業の6次産業化」に取り組む農場も増えてきています。

酪農の仕事

1日の仕事の流れ

 農場の一日は、早朝から始まります。牛たちが健康で快適に過ごせるよう、牛舎の清掃を行い、給餌を行います。
 多くの農場では、朝と夕方の1日2回の搾乳を行っています。
 また、生き物相手の仕事なので、急なお産や病気などへの対応が求められることもあります。

1年間の仕事の流れ

 酪農の仕事の基本は毎日の搾乳と牛の管理です。
 一般的な農場では、「搾乳」、「牛舎の清掃」、「給餌」、「仔牛の哺乳」を毎日行います。
 動物相手の酪農では季節、天候に関係なく365日仕事を行う必要があります。
 そのため、個人農場では酪農ヘルパーを利用し休日をとったり、法人農場ではシフト制の勤務により交代で休日をとっています。
 北海道などの牧草地を有する農場では、春~秋に牧草収穫の仕事もあり、この期間は忙しくなります。
 また、観光牧場や加工品の販売店などを併設している農場などでは、それらの関連業務が加わる事があります。

酪農家のタイムスケジュールはこちら
北海道 根釧地域で暮らす! リンク集
JAグループ北海道
JAバンク
JA共済
ミルクランド北海道
ホクレン
便利なJAネットバンクをご紹介します。いつでも、どこでも、手軽で便利!
JAネットバンク ご利用はこちら
TOPに戻る